view runtime/doc/xxd-ja.UTF-8.1 @ 32936:c517845bd10e v9.0.1776

patch 9.0.1776: No support for stable Python 3 ABI Commit: https://github.com/vim/vim/commit/c13b3d1350b60b94fe87f0761ea31c0e7fb6ebf3 Author: Yee Cheng Chin <ychin.git@gmail.com> Date: Sun Aug 20 21:18:38 2023 +0200 patch 9.0.1776: No support for stable Python 3 ABI Problem: No support for stable Python 3 ABI Solution: Support Python 3 stable ABI Commits: 1) Support Python 3 stable ABI to allow mixed version interoperatbility Vim currently supports embedding Python for use with plugins, and the "dynamic" linking option allows the user to specify a locally installed version of Python by setting `pythonthreedll`. However, one caveat is that the Python 3 libs are not binary compatible across minor versions, and mixing versions can potentially be dangerous (e.g. let's say Vim was linked against the Python 3.10 SDK, but the user sets `pythonthreedll` to a 3.11 lib). Usually, nothing bad happens, but in theory this could lead to crashes, memory corruption, and other unpredictable behaviors. It's also difficult for the user to tell something is wrong because Vim has no way of reporting what Python 3 version Vim was linked with. For Vim installed via a package manager, this usually isn't an issue because all the dependencies would already be figured out. For prebuilt Vim binaries like MacVim (my motivation for working on this), AppImage, and Win32 installer this could potentially be an issue as usually a single binary is distributed. This is more tricky when a new Python version is released, as there's a chicken-and-egg issue with deciding what Python version to build against and hard to keep in sync when a new Python version just drops and we have a mix of users of different Python versions, and a user just blindly upgrading to a new Python could lead to bad interactions with Vim. Python 3 does have a solution for this problem: stable ABI / limited API (see https://docs.python.org/3/c-api/stable.html). The C SDK limits the API to a set of functions that are promised to be stable across versions. This pull request adds an ifdef config that allows us to turn it on when building Vim. Vim binaries built with this option should be safe to freely link with any Python 3 libraies without having the constraint of having to use the same minor version. Note: Python 2 has no such concept and this doesn't change how Python 2 integration works (not that there is going to be a new version of Python 2 that would cause compatibility issues in the future anyway). --- Technical details: ====== The stable ABI can be accessed when we compile with the Python 3 limited API (by defining `Py_LIMITED_API`). The Python 3 code (in `if_python3.c` and `if_py_both.h`) would now handle this and switch to limited API mode. Without it set, Vim will still use the full API as before so this is an opt-in change. The main difference is that `PyType_Object` is now an opaque struct that we can't directly create "static types" out of, and we have to create type objects as "heap types" instead. This is because the struct is not stable and changes from version to version (e.g. 3.8 added a `tp_vectorcall` field to it). I had to change all the types to be allocated on the heap instead with just a pointer to them. Other functions are also simply missing in limited API, or they are introduced too late (e.g. `PyUnicode_AsUTF8AndSize` in 3.10) to it that we need some other ways to do the same thing, so I had to abstract a few things into macros, and sometimes re-implement functions like `PyObject_NEW`. One caveat is that in limited API, `OutputType` (used for replacing `sys.stdout`) no longer inherits from `PyStdPrinter_Type` which I don't think has any real issue other than minor differences in how they convert to a string and missing a couple functions like `mode()` and `fileno()`. Also fixed an existing bug where `tp_basicsize` was set incorrectly for `BufferObject`, `TabListObject, `WinListObject`. Technically, there could be a small performance drop, there is a little more indirection with accessing type objects, and some APIs like `PyUnicode_AsUTF8AndSize` are missing, but in practice I didn't see any difference, and any well-written Python plugin should try to avoid excessing callbacks to the `vim` module in Python anyway. I only tested limited API mode down to Python 3.7, which seemes to compile and work fine. I haven't tried earlier Python versions. 2) Fix PyIter_Check on older Python vers / type##Ptr unused warning For PyIter_Check, older versions exposed them as either macros (used in full API), or a function (for use in limited API). A previous change exposed PyIter_Check to the dynamic build because Python just moved it to function-only in 3.10 anyway. Because of that, just make sure we always grab the function in dynamic builds in earlier versions since that's what Python eventually did anyway. 3) Move Py_LIMITED_API define to configure script Can now use --with-python-stable-abi flag to customize what stable ABI version to target. Can also use an env var to do so as well. 4) Show +python/dyn-stable in :version, and allow has() feature query Not sure if the "/dyn-stable" suffix would break things, or whether we should do it another way. Or just don't show it in version and rely on has() feature checking. 5) Documentation first draft. Still need to implement v:python3_version 6) Fix PyIter_Check build breaks when compiling against Python 3.8 7) Add CI coverage stable ABI on Linux/Windows / make configurable on Windows This adds configurable options for Windows make files (both MinGW and MSVC). CI will also now exercise both traditional full API and stable ABI for Linux and Windows in the matrix for coverage. Also added a "dynamic" option to Linux matrix as a drive-by change to make other scripting languages like Ruby / Perl testable under both static and dynamic builds. 8) Fix inaccuracy in Windows docs Python's own docs are confusing but you don't actually want to use `python3.dll` for the dynamic linkage. 9) Add generated autoconf file 10) Add v:python3_version support This variable indicates the version of Python3 that Vim was built against (PY_VERSION_HEX), and will be useful to check whether the Python library you are loading in dynamically actually fits it. When built with stable ABI, it will be the limited ABI version instead (`Py_LIMITED_API`), which indicates the minimum version of Python 3 the user should have, rather than the exact match. When stable ABI is used, we won't be exposing PY_VERSION_HEX in this var because it just doesn't seem necessary to do so (the whole point of stable ABI is the promise that it will work across versions), and I don't want to confuse the user with too many variables. Also, cleaned up some documentation, and added help tags. 11) Fix Python 3.7 compat issues Fix a couple issues when using limited API < 3.8 - Crash on exit: In Python 3.7, if a heap-allocated type is destroyed before all instances are, it would cause a crash later. This happens when we destroyed `OptionsType` before calling `Py_Finalize` when using the limited API. To make it worse, later versions changed the semantics and now each instance has a strong reference to its own type and the recommendation has changed to have each instance de-ref its own type and have its type in GC traversal. To avoid dealing with these cross-version variations, we just don't free the heap type. They are static types in non-limited-API anyway and are designed to last through the entirety of the app, and we also don't restart the Python runtime and therefore do not need it to have absolutely 0 leaks. See: - https://docs.python.org/3/whatsnew/3.8.html#changes-in-the-c-api - https://docs.python.org/3/whatsnew/3.9.html#changes-in-the-c-api - PyIter_Check: This function is not provided in limited APIs older than 3.8. Previously I was trying to mock it out using manual PyType_GetSlot() but it was brittle and also does not actually work properly for static types (it will generate a Python error). Just return false. It does mean using limited API < 3.8 is not recommended as you lose the functionality to handle iterators, but from playing with plugins I couldn't find it to be an issue. - Fix loading of PyIter_Check so it will be done when limited API < 3.8. Otherwise loading a 3.7 Python lib will fail even if limited API was specified to use it. 12) Make sure to only load `PyUnicode_AsUTF8AndSize` in needed in limited API We don't use this function unless limited API >= 3.10, but we were loading it regardless. Usually it's ok in Unix-like systems where Python just has a single lib that we load from, but in Windows where there is a separate python3.dll this would not work as the symbol would not have been exposed in this more limited DLL file. This makes it much clearer under what condition is this function needed. closes: #12032 Signed-off-by: Christian Brabandt <cb@256bit.org> Co-authored-by: Yee Cheng Chin <ychin.git@gmail.com>
author Christian Brabandt <cb@256bit.org>
date Sun, 20 Aug 2023 21:30:04 +0200
parents b19230a8d40a
children 33cbd544dc46
line wrap: on
line source

.TH XXD 1 "August 1996" "Manual page for xxd"
.\"
.\" 21st May 1996
.\" Man page author:
.\"    Tony Nugent <tony@sctnugen.ppp.gu.edu.au> <T.Nugent@sct.gu.edu.au>
.\"    Changes by Bram Moolenaar <Bram@vim.org>
.SH 名前
.I xxd
\- 16 進ダンプを作成したり、元に戻したり。
.SH 書式
.B xxd
\-h[elp]
.br
.B xxd
[options] [infile [outfile]]
.br
.B xxd
\-r[evert] [options] [infile [outfile]]
.SH 説明
ファイルや標準入力から 16 進ダンプを作成します。
16 進ダンプから元のバイナリに戻すこともできます。
.BR uuencode (1)

.BR uudecode (1)
のように、バイナリデータを、メールに貼り付け可能な ASCII 形式に変換できたり、標準出力に出力することもできます。
さらに、バイナリファイルにパッチを当てるという使い方もできます。
.SH オプション
.I infile
を指定しなかった場合は、標準入力が読み込まれます。
.I infile

.RB \` \- '
を指定した場合も、標準入力から読み込まれます。
.I outfile
を指定しなかった (または
.RB \` \- '
を指定した) 場合は、標準出力に出力されます。
.PP
引数の解釈処理は適当なので注意してください。
パラメータを取らない引数は最初の一文字だけチェックされます。
引数の文字とパラメータの間のスペースは省略可能です。
パラメータは 10 進数、16 進数、8 進数で指定できます。
.BR \-c8

.BR "\-c 8"

.B \-c 010

.B \-cols 8
はすべて同じ意味です。
.PP
.TP
.IR \-a " | " \-autoskip
オートスキップ: 連続した nul 行を一つの '*' で置き換える。
.TP
.IR \-b " | " \-bits
ビット (2進数) ダンプ。
1 オクテットが "1" と "0" の 8 文字で出力されます。
各行の行頭には 16 進数の行番号が表示されます。
行末には ascii (または ebcdic) で表した場合の文字が表示されます。
このモードでは \-r、\-p、\-i は機能しません。
.TP
.IR \-e
リトルエンディアンの 16 進ダンプに切り替える。
このオプションは、バイトのグループをリトルエンディアンのバイト順のワードとして扱います。
標準のグルーピングは 4 バイトですが、
.RI "" \-g
を使うことで変更可能です。
このオプションは 16 進ダンプのみに適用され、ASCII (あるいは EBCDIC)
表示は変更されません。
このモードでは \-r、\-p、\-i は機能しません。
.TP
.IR "\-c cols " | " \-cols cols"
一行
.RI < cols >
オクテットで出力する。標準設定は 16 (\-i: 12, \-ps: 30, \-b: 6)。最大 256。
\-ps には最大値がありません。 \-ps 付きの場合、0 を指定すると単一の長い行で出力されます。
.TP
.IR \-C " | " \-capitalize
\-i を使用した際に、C インクルードファイル形式の変数名を大文字にする。
.TP
.IR \-E " | " \-EBCDIC
右端に出力される文字のエンコーディングを ASCII から EBCDIC に変更する。
16 進ダンプの出力形式は変更されません。
\-r、\-p、\-i が同時に指定された場合は何の効果もありません。
.TP
.IR "\-g bytes " | " \-groupsize bytes"
出力を
.RI < bytes >
バイト (2 文字の 16 進数、または 8 文字の 2 進数) ごとにスペースで区切ります。
区切らずに出力するには
.I \-g 0
を指定してください。
.RI < Bytes >
の標準設定は \fI2\fP で、リトルエンディアンモードの場合は \fI4\fP 、
2 進ダンプの場合は \fI1\fP です。
ポストスクリプト形式やインクルード形式で出力するときは、このオプションは使われません。
.TP
.IR \-h " | " \-help
コマンドの説明を出力して終了する。変換は実行されません。
.TP
.IR \-i " | " \-include
C インクルードファイル形式で出力します。
入力ファイルの名前が付けられた静的配列の定義が出力されます。
標準入力の場合は定義の中身だけ出力されます。
.TP
.IR "\-l len " | " \-len len"
.RI  < len >
オクテットだけ出力する。
.TP
.I \-o offset
表示されるファイル位置に
.RI < offset >
を加算する。
.TP
.IR \-p " | " \-ps " | " \-postscript " | " \-plain
ポストスクリプト形式の 16 進ダンプを出力する。別名 プレーン 16 進ダンプ。
.TP
.IR \-r " | " \-revert
元に戻す: 16 進ダンプからバイナリ形式に変換 (またはパッチ) します。
ファイルへ出力する場合、出力先のファイルは切り詰めされません。
行番号や特定の書式がないプレーン 16 進ダンプを読み込む場合は、
.I \-r \-p
を指定してください。空白と改行は無視されます。
.TP
.I \-seek offset
.IR \-r
の後で使われた場合: 16 進ダンプを出力するファイルの位置に
.RI < offset >
を加える。
.TP
.I \-s [+][\-]seek
infile の
.RI < seek >
バイト目 (絶対位置、または相対位置) から開始する。
\fI+ \fRは、現在の標準入力の位置から相対的な位置を示します
(標準入力から読み込むときのみ意味があります)。
\fI\- \fRは、入力の終わりからの文字数を示します
(\fI+\fR と同時に指定した場合は、現在の標準入力の位置から手前の位置を示します)。
\-s 引数を指定しなかった場合は、現在のファイル位置から開始されます。
.TP
.I \-u
16 進数の表記に大文字を使います。指定がない場合は小文字で出力されます。
.TP
.IR \-v " | " \-version
バージョンを表示します。
.SH 警告
.PP
.I xxd \-r
では行番号の評価に関しての暗黙のルールがいくつかあります。
出力ファイルがシーク可能なら、各行の行番号が順番通りに並んでなくても構いません。
位置が飛んでいても重なっていても大丈夫です。
その場合、次の位置に移動するために lseek(2) が使われます。
出力ファイルがシーク不可なら、「隙間」だけが処理可能です。
隙間は null バイトで埋められます。
.PP
.I xxd \-r
は不正な入力をエラーにしません。ゴミは静かに読み飛ばされます。
.PP
16 進ダンプを編集するときは注意が必要です。
.I xxd \-r
は必要な桁 (\-c 引数参照) だけ 16 進データを読み込んで、行の残りを無視します。
つまり、ascii (または ebcdic) を示している列への変更は無視されます。
xxd \-r \-p でプレーン形式 (ポストスクリプト形式) の 16 進ダンプを元に戻す場合は、列の数は影響しません。
2 桁の 16 進数と認識できるものはすべて変換されます。
.PP
\fI% xxd \-i file\fR
.br

.br
\fI% xxd \-i < file\fR
.br
の結果は違います。注意してください。
.PP
.I xxd \-s +seek

.IR "xxd \-s seek" ,
の違いは、lseek(2) を使って入力を "巻き戻す" かどうかです。'+' が意味を持つのは、入力が標準入力で、xxd
が起動されたときに標準入力のファイル位置がファイルの先頭ではなかった場合です。
以下の例が分かりやすいかもしれません (もっと混乱するかも!)...
.PP
`cat' が既に標準入力を終わりまで読んでいるので、読む前に標準入力を巻き戻す必要がある。
.br
\fI% sh \-c "cat > plain_copy; xxd \-s 0 > hex_copy" < file\fR
.PP
ファイル位置 0x480 (=1024+128) 前方から 16 進ダンプする。
`+' は 「現在地からの相対位置」を意味するので、dd が 1k 処理した後から、さらに `128' 進めます。
.br
\fI% sh \-c "dd of=plain_snippet bs=1k count=1; xxd \-s +128 > hex_snippet" < file\fR
.PP
ファイル位置 0x100 ( = 1024\-768) から 16 進ダンプする。
.br
\fI% sh \-c "dd of=plain_snippet bs=1k count=1; xxd \-s +\-768 > hex_snippet" < file\fR
.PP
このような使い方はあまりしませんし、`+' を使うこともほとんどないでしょう。
\-s を使うときはいつでも、strace(1) や truss(1) を使って、xxd の働きをチェックすることをお勧めします。
.SH 例
.PP
.br
.BR ファイル
の最初の三行 (16 進数で 0x30 バイト) 以降を出力する。
.br
\fI% xxd \-s 0x30 file\fR
.PP
.br
.BR ファイル
の最後から三行 (16 進数で 0x30 バイト) を出力する。
.br
\fI% xxd \-s \-0x30 file\fR
.PP
.br
120 バイトを、平文 16 進ダンプ形式で一行に 20 オクテットずつ出力する。
.br
\fI% xxd \-l 120 \-ps \-c 20 xxd.1\fR
.br
2e54482058584420312022417567757374203139
.br
39362220224d616e75616c207061676520666f72
.br
20787864220a2e5c220a2e5c222032317374204d
.br
617920313939360a2e5c22204d616e2070616765
.br
20617574686f723a0a2e5c2220202020546f6e79
.br
204e7567656e74203c746f6e79407363746e7567
.br

.br
この man ページの先頭から 120 バイトを一行に 12 オクテットずつ 16 進ダンプする。
.br
\fI% xxd \-l 120 \-c 12 xxd.1\fR
.br
0000000: 2e54 4820 5858 4420 3120 2241  .TH XXD 1 "A
.br
000000c: 7567 7573 7420 3139 3936 2220  ugust 1996" 
.br
0000018: 224d 616e 7561 6c20 7061 6765  "Manual page
.br
0000024: 2066 6f72 2078 7864 220a 2e5c   for xxd"..\\
.br
0000030: 220a 2e5c 2220 3231 7374 204d  "..\\" 21st M
.br
000003c: 6179 2031 3939 360a 2e5c 2220  ay 1996..\\" 
.br
0000048: 4d61 6e20 7061 6765 2061 7574  Man page aut
.br
0000054: 686f 723a 0a2e 5c22 2020 2020  hor:..\\"    
.br
0000060: 546f 6e79 204e 7567 656e 7420  Tony Nugent 
.br
000006c: 3c74 6f6e 7940 7363 746e 7567  <tony@sctnug
.PP
.br
xxd.1 の日付部分だけを出力する。
.br
\fI% xxd \-s 0x36 \-l 13 \-c 13 xxd.1\fR
.br
0000036: 3231 7374 204d 6179 2031 3939 36  21st May 1996
.PP
.br
.B input_file

.B output_file
にコピーし、先頭に 0x00 を 100 バイト分付け加える。
.br
\fI% xxd input_file | xxd \-r \-s 100 > output_file\fR
.br

.br
xxd.1 の日付を修正する。
.br
\fI% echo "0000037: 3574 68" | xxd \-r \- xxd.1\fR
.br
\fI% xxd \-s 0x36 \-l 13 \-c 13 xxd.1\fR
.br
0000036: 3235 7468 204d 6179 2031 3939 36  25th May 1996
.PP
.br
中身がすべて 0x00 の 65537 バイトのファイルを作成する。
ただし、最後のバイトだけは 'A' (hex 0x41)。
.br
\fI% echo "010000: 41" | xxd \-r > file\fR
.PP
.br
作成したファイルをオートスキップを使って 16 進ダンプする。
.br
\fI% xxd \-a \-c 12 file\fR
.br
0000000: 0000 0000 0000 0000 0000 0000  ............
.br
*
.br
000fffc: 0000 0000 40                   ....A
.PP
一文字の 'A' からなる 1 バイトのファイルを作成する。
 '\-r \-s' の後に指定した数値がファイル中の行番号に加算され、結果、余計なバイトが飛ばされる。
.br
\fI% echo "010000: 41" | xxd \-r \-s \-0x10000 > file\fR
.PP
.B vim(1)
の中から xxd をフィルタとして実行し、
マークされた `a' から `z' までの領域を 16 進ダンプする。
.br
\fI:'a,'z!xxd\fR
.PP
.B vim(1)
の中から xxd をフィルタとして実行し、
マークされた `a' から `z' までの領域をバイナリに戻す。
.br
\fI:'a,'z!xxd \-r\fR
.PP
.B vim(1)
の中から xxd をフィルタとして実行し、16 進ダンプされた行を元に戻す。
戻したい行にカーソルを移動して:
.br
\fI!!xxd \-r\fR
.PP
シリアル行から一文字読み込む
.br
\fI% xxd \-c1 < /dev/term/b &\fR
.br
\fI% stty < /dev/term/b \-echo \-opost \-isig \-icanon min 1\fR
.br
\fI% echo \-n foo > /dev/term/b\fR
.PP
.SH 返り値
以下のエラー値が返ります:
.TP
0
エラーなし。
.TP
\-1
操作がサポートされていない (
.I xxd \-r \-i
はまだ不可です)。
.TP
1
引数の解釈に関するエラー。
.TP
2
入力ファイルに関する問題。
.TP
3
出力ファイルに関する問題。
.TP
4,5
指定された位置へシークできなかった。
.SH 関連項目
uuencode(1), uudecode(1), patch(1)
.br
.SH 警告
この奇妙なツールは作者が使いやすいように作られています。
自己責任で使ってください。ファイルをコピーし、それを調べ、ウィザードたれ。
.br
.SH バージョン
このマニュアルは xxd バージョン 1.7 について説明しています。
.SH 著者
.br
(c) 1990-1997 by Juergen Weigert
.br
<jnweiger@informatik.uni\-erlangen.de>
.LP
私の功績として自由に配布してください。
.br
儲かったら教えてください。
.br
損しても知りません。
.PP
マニュアルは Tony Nugent
.br
<tony@sctnugen.ppp.gu.edu.au> <T.Nugent@sct.gu.edu.au>
.br
によって書かれ、
Bram Moolenaar が少し変更を加え、
Juergen Weigert が編集しました。
.PP